代表的な書体を下記表に記載します。
その他、特殊な書体をご希望の方はご気軽にご相談ください。
印相体
(いんそう)
篆書を基礎に意匠化したもので、印象がやわらかで近年好まれて使われる優れた書体です。(鑑定印鑑はこの書体になります)
また、枠に文字が接する為、最も欠けやすい枠が欠けにくいという利点もございます。
(デザイン文字)
篆書体
(てんしょ))
この文字が基本になり漢字がつくられました。日本の紙幣にも印刷されています。
(中字の篆書体四隅付)
隷書体
(れいしょ)
秦の時代につくられた実用書体。篆書を簡略化し直線的にしたもので、バランスがとれ読みやすい書体です。
楷書体
(かいしょ)
秦の時代につくられた実用書体。篆書を簡略化し直線的にしたもので、バランスがとれ読みやすい書体です。
隷書体との違いは、筆の打ち込みや、ハネ、止めです。
行書体
(ぎょうしょ)
楷書体のハネや止めを筆のやわらかさを利用して続くようにしています。
古印体
(こいん)
文字の交差する所にスミ溜りを表したり、虫食いのようにワザと欠かしたり、日本独特の書体です。
認印に多く使われています。
印相体 |
行書体 |
カイ書体 |
古印体 |
レイ書体 |
テン書体 |